11 11月 2007

こくさいこうりゅう

今日City Bankの口座を開いてきました。
土曜日でも窓口やってるんですね。すばらしい↑↑

父親と一緒にいったんですが、店内(行内?)に入ると、窓口1つしか空いてないのにそこでなにやらもめてる様子。
ちなみにもめてる人は中東系。
もちろん英語です。
何もめてんだ?と思って聞き耳を立ててみると、どうやらキャッシュディスペンサーがぶっ壊れてるのか自分のカードが使えなくなってるのかわからないが、とにかく、キャッシュカードを入れても入れても出てきちまう!みたいな感じで怒ってました。
受付の人、まぢ困ってました。
そりゃそうでしょう。受付離れられないんだから。
なんで、土曜日に窓口あけてても、1つじゃ意味ないことをそこで悟りました。

そして、僕らが色々口座開設についての話を始めて数分後。
またその中東系のおじさんがふらっと窓口に。
窓口のお姉さん、焦る。
おじさんが口を開く。
お姉さん、必死にガードマンに相談してみるよう説得。
しかし、おじさんは立ち去る気配はなし。
で、このお言葉。

「The second machine was broken! The next one dig in my card, the second one back though. So it's cause the machine, not my card.」

もはや、言いに来なくていいだろう、おっさん。
日本人だったらぜってー言いにこねーよ。しかも、おれら窓口占領してるのにww
彼が"See ya"と言って消えた後、お姉さん、安堵のためか場を取り繕うためか噴出す始末。
お姉さんも大変ですね。
とは言わなかったものの、愛想笑いを浮かべる親子。
間違いなくうちの父親はおっさんが何を言ったかわかってません。
おっさん。訛りからしてインドかそこらへんだろうか?親切なんだか、几帳面なんだかw
とりま、いい人そうなおっさんでした。

そんなささやかな交流のあと、僕はさっさとバイトへ向かいました。
そこでさらに国際交流。
僕のバイト先は、職員さんが4人いて、バイトはいつも1人か2人。(ほとんど1人)
今日はたまたま2人入っている日で、一緒に入ったバイトさんが中国からの留学生。
もちろん、日本語はペラペラでC大学で経営システムについて学んでいるようです。
今月から就活が始めるらしく、そろそろ最後かな、とぼやいてました。

そんな彼と仕事をしながらちょこちょこお話。
彼は中国で育ち、就職は日本でしたい様子。
日本に来ている留学生は日本での就職を希望するケースが多いみたいですね。
日本人は日本に帰ってきてから就職したがるケースが多いようですが。
とりま、今日バイト終わったら就活用のネクタイを買いに行かなきゃ!と焦ってました。
ネクタイくらい常備しておいてもいいだろうに(笑

そして、帰ってくると、テーブルの上にはお肉と野菜(ミズナとほうれん草のみ)とそーめん。
そしてガスコンロとお鍋。

そうです。今日の夕食はナベです。
家族は全員食後の団欒すら終わっており、僕用の食器だけぽーいって感じでおいてある状況。
一人ナベですね。実家暮らしなのに。
やられました。
もはや想定の範囲外どころではなく、あってはならない状況でした。
一人、リビングでナベをつつく僕。
客観視すると凹みますねww
いつもは食べるのが遅い僕ですが、さすがに今日はさっさと終わらせました。
ちなみに、最後の方はお湯も足さずにソーメンをゆでたため、ソーメンが硬かったです。

そんな土曜日が終わり、日曜日に待ち受けるのは残り20ページほどあるInternational Businessの宿題です。おわらねーい(笑

0 件のコメント: