17 7月 2008

ぷりんせす もののけ

どうも。昨日一昨日ともののけ姫をDVDで見てた。

もちろん、オーストラリア版なので基本的に英語。

だから、日本語で1回見た後に英語で見ました。歌も英語で歌われてて笑えたしw

でも、あの映画、昔小学生だった頃に映画館で見たけども、その時は小学生らしい感想を持ってたと思う。

でも、この年になってもう1度見てみて、また違う感想をもつことに気づいた。

特に、環境問題とかちょこっと興味のある問題だったりするから、もののけ姫はほんとに考えさせられる映画だわな。

なんか、人間と自然が共存していくにはどうしたらいいのか。

共存するために払わなければいけない犠牲は何なのか。

はたしてその犠牲は自然界に受け入れられるのか。

まぁ、ざっとこんなもんですが、見た後に考えさせられた。

でも、見終わったのが夜中の3時だったから、まぁ寝れたの朝方っていうねww

それに一昨日はネットで風の谷のナウシカとか千と千尋の神隠しも見たけど、宮崎駿が伝えたいことって映画の中に全部入ってるんだと感動した。

しかも昔から、何気に一貫していることにも驚いた。

日本では小学生高学年をメインの対象にして、映画を作ってるらしいけど、大人が一番見なきゃいけないんだと思う。

こっちだと、15歳以上じゃないといけないしね。Adult Themeらしいよww

だから、みなさんにもお勧め。

大人になって、昔のジブリ作品を見返すの。見ればわかるだろうけど、伏線とか裏にある本当のメッセージとかが、子供のときよりもはっきりわかって、違う見方ができるから。

0 件のコメント: