17 1月 2008

へるすえくざみねぇしょん

今日は、朝の8時から新宿の病院でChest X-rayとHealth Examinationでした。
あきこと池袋で待ち合わせて行ったのですが、待ち合わせる段階で一苦労でした笑
みなさん、ちゃんと連絡は常に取れるようにしておきましょうw


無事に合流した後に、出発。
病院まで池袋からだったら20分くらいでついたんじゃないでしょうか。
意外とすぐに着きました。
それで、受付をしようと待合室で待機。
この段階で1時間弱待たされました。
たぶん、あんなに早く病院に行く必要がなかったんだと思いますw
実際の検査自体は1時間強で終わって、最後の診察を待合室でまた待ってました。


あきこの番が来て、出て行きます。
すると1分程度で帰ってきました。
僕は、「あ。こんなすぐに終わるんだ」と思って診察を受けに行きます。
そして、診察室での開口一番
「え?ちょっとまって・・・」
瞬間的に、ビザ取得を諦めそうになりました。
Health Requirementを書いたところに盲腸を記入したのですが、そこの単語が違うらしく、お医者さんが困ってました。
しかし、思い起こしてみると、盲腸炎を辞書の和英で調べてfill inしたので間違ってるわけはありません。
なので、調べてもらうことにしました。
すると、その単語と近いスペルで盲腸という意味の単語が見つかります。
結局、その単語の派生語でしょう、ということで落ち着きました。
あとは、病院側がうまくやってくれることでしょう。
そう祈っております。


それで、その後はお昼を食べていろいろして授業を受けて、かえります。
帰る前にすこし航空券のことを聞きに行ったら、有力な情報を手に入れました。
そして、気分上々↑↑で帰っていると、ゆい・ゆりに西口で会いました。
もちろん、捕獲されますwwえさは人形焼でしたwww


で、別れた後、新宿で財布を買いました。
これです。↓


これで今年1年間のオーストラリアを乗り切ろうと思います。

実際、日本帰ってきてからも使えそうだったら使う予定ですが、まぁ、ぼろぼろになるんじゃないかと思ってますw



それでは、今日はこの辺で(・∀・)/

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

ハンバーグもおいしかった♡
穴場発見~(*´∀`*)!!☆

HalohaloOO さんのコメント...

普通は盲腸がappendixで虫垂炎はappendicitisっていうんだけどね、後者はほとんど使わぬのだよ。
向こうの友達で盲腸かかった人いたからサww

shin さんのコメント...

>とん汁さん
よかったねw
ハンバーグ、なんて店だったの?

>ほりほり
appendixっていうのは知ってたんだけどねぇ。
なんか辞書で調べたら、typhlitisだってさ。めっちゃ、向こうの人混乱してたもんww結局ビザの記載にコメントのところに訂正かかれてたしww